札幌・北海道 movie

札幌映画館事情

映画ネタが続きますが、シネコンが誕生する前に数多くあった映画館について書いてみたくなったので、雑誌『O.tone Vol.51』の特集記事「映画で僕らは大人になった。」を元にまとめてみました。
(☆マークが現在も営業中の映画館)

<大通~すすきの>

○東宝日本劇場

札幌で1番大きい洋画の一番館でしたが、20年位前は平気でよくわからない組み合わせの2本立てとかもやってました。観た作品は『スター・ウォーズep1』しか思い出せん…。

○三越名画劇場

ホテルアルファ(現ホテルオークラ)の地下にあったミニシアター。なんとなく年配のお客様が多そうな印象でしたが、『山の郵便配達』を観そこねて以降、結局1度も足を踏み入れる機会のないまま閉館となりました。リクライニングシートがすごく良かったらしい。

○札幌東映劇場/東映パラス/シネスイッチ札幌

シネスイッチのみ『天国の口、終わりの楽園。』で一度だけ。すり鉢状の座席が観やすかった。

○マリオン劇場

オープン当初は普通のミニシアターで『エドワードII』や『シューティング・フィッシュ』等を観ましたが、途中から微エロ+ムーブオーバー館に路線変更。ティント・ブラス、『ミッション・クレオパトラ』『カレンダーガールズ』『イン・ザ・カット』、時々『プラダを着た悪魔』みたいな。観に行くことはありませんでしたが、密かに次に何を上映するかは気になってました(^_^;)

☆ディノスシネマズ札幌劇場
(旧:スガイシネプレックス札幌劇場)

「札幌初のシネコン」という触れ込みでリニューアルされましたが、『デッドマン』観た時は隣りのシアターの音漏れがすごくてガックリ。でも、2大シネコン(シネマフロンティアとユナイテッドシネマ)が上映をためらう作品をマメに拾ってくれるので助かってます。(特にガエル出演作品)『英国王のスピーチ』は、札幌地区でまさかの独占上映!

○ロッポニカ札幌

36号線に面したビルに入ってたような気がするが、よく覚えていない…。

○イメージガレリオ(シアターキノ)

イメージガレリオといえば『ストリート・オブ・クロコダイル』『ファンタスティック・プラネット』、エルフィンランド(居酒屋)。そしてカウンターチェアみたいな椅子がとにかく座りにくかった!同じ長栄ビルでシアターキノになってからは『こうのとり、たちずさんで』を観ました。

○札幌ピカデリー

ここでは『ダンサー・イン・ザ・ダーク』1本しか観てません。

○東宝公楽

邦画をあまり観ないので、こちらで観たのは『陰陽師』だけかも…。映画館よりCGがショボかったことしか覚えてない。

<中島公園>

○ジャブ70ホール

学生時代によく通ってた映画館。
戸川純の主演監督作品目当てで『ワンルーム・ストーリー』を観に行ったら、危うく貸切になるところでした。
しかしこの作品で覚えてるシーンといえば、田口トモロヲとの濃いめの絡みと、医学書読みながら歩いてたら交通事故にあう→たまたま開いたページがモザイク満載(女性器の写真?)→通りがかった男子学生が「うおーすげえ」って感じで拾う…みたいなくだらないシーンだけだったりする…。

▽2に続きます

人気記事

1

〇ポケモンGO 5/4(水)メガラティアス/メガラティオスのレイドアワー 少人数だと倒せないらしいのでレイドアワーの参加は必須? 〇Ingress 5/7(土)ファーストサタデー 5/8(日)セカンド ...

2

札幌に住んでいると毎年4ヶ月以上雪道を歩かなければなりません。なので北海道民は雪の積もっていない期間に履く夏靴と根雪(積雪状態が続くこと)期間に履く冬靴を持っていて、女性の場合はさらに比較的歩きやすい ...

3

「サロン美足」で教わったカスタマイズ方法ですが、実践するためにまず必要なのが色々な種類のインソール。1から探すとなるとなかなか大変だし決して安いものばかりではないので、できることなら使えるものだけをピ ...

4

今まではリアル店舗を中心に幅狭靴を探してきましたが、市販のほとんどの靴はワイズE~EEEまれにDを見かけるくらいで、カスタムオーダーやドイツ製の靴を扱っている店でようやくB(ただし値段は高い)を見つけ ...

5

映画ネタが続きますが、シネコンが誕生する前に数多くあった映画館について書いてみたくなったので、雑誌『O.tone Vol.51』の特集記事「映画で僕らは大人になった。」を元にまとめてみました。 (☆マ ...

-札幌・北海道, movie